将来のお金はどれ位?
みなさま、将来のお金ってどれくらいかかるものなのか計算された方はいらっしゃいますか?
人それぞれ、将来にどんな計画があるのかで違いますので一概には言えませんが、私を例に計算すると、少なくても2000万円以上はかかる計算になります(子供の教育費だけでも2000万円はかかる見込み)
それに生活費や住居費そして、老後資金と考えた時にはおそらく1億とか超える計算かも?
生涯の収入でそんなにあるのかな?と滅亡してしまいそうな金額です。でも、これが現実なのです!
みなさまは基本生活費(食費や住居費など)以外にたくさんのイベントを考えているのではないでしょうか?
たとえば、家族で旅行、車の買い替え、マイホーム購入、二世帯住居へのリフォームなどなど・・・
そこで、まず将来にどんなイベントを計画してどれ位のお金がかかるのかを記入しておく便利な用紙があります。
それが下記(日本FP協会 くらしとお金のワークブックより)ライフイベント表です
これにまず目標にしている年とイベント事、そしてだいたいの予想金額を書いてみます。
これを目標として貯蓄を考えていきます。この時”5年後までに100万円貯めるぞ”と思っても中々思うようには貯まらないのが現実なのではないでしょうか?もちろん貯蓄に成功している方もいます。
私はおそらく貯まらないで途中で断念するタイプだと自分でも解っているので、あえてライフイベント表に記入し、次に毎年の収入と支出を書き出し、年間収支を計算する紙に書き込みます。
それがキャッシュフロー表です。
(今は紙に記入よりパソコンのエクセルに打ち込んでいます)
ちなみに、このライフイベント表ですが、我が家の場合子供の教育費を最優先で書き込んでます。理由はみなさまもご存じだとは思いますが、中学までは義務教育だからですね!
我が家は娘二人ですが、最低でも専門学校までは行かせる予定です。(子供の考えを優先しますが・・・)その後に、家族のイベントそして自分や妻のイベントと記入していきます。次にキャッシュフロー表です(日本FP協会 くらしとお金のワークブックより)
こちらがキャッシュフロー表です。
上記のライフイベントをこちらにうつして、
家計簿の年単位での収入と支出を書いて年間収支を出します。ここで、その年度がマイナス(いわば支出が収入を上回った場合)赤字の年となり、当然貯蓄残高がもしあった場合は減っていく事になりますね。
これで計算していくとそのイベント年の貯蓄残高がどうなっているかによって、イベントが達成出来るかどうかが解ります。
貯蓄残高が足りない時にはどうするかと言うと、ここで「家計改善」を考え始めるのです。
当事務所ではライフイベントを達成する為に、キャッシュフロー表を作成し、具体的な改善策を考え、もしそのプランを実行された場合の改善後のキャッシュフロー表を作成し、改善効果が軌道にのるまで相談を受け付けます。
この流れがライフプラン(すなわち人生設計)作成となります。
このライフプランは一度作成で終わりではありません。人生の中でライフイベントに変化が生じた時には再度設計しなおすのが一般的です。
ライフプランの作成はこちらの相談メニューで行っております